ルール①「まいポ生活以前に買った日用品(食品以外)は、そのまま使用する」風呂のスポンジ、歯ブラシ、シャンプーなど生活必需品はそのまま使用する
ルール②「地域通貨だけで生活=現金を10日間一切使わないこと(おごってもらうのはOK)」
ルール③ 「まいポ生活の記事をジモバナにアップするごとに
500ポイント付与される(ジモバナ投稿は地域貢献と考える)」→ジモバナ投稿によるポイント発行は後に汎用化される予定です。Coming Soon!!
今日使ったポイント 1240
今日貯まったポイント 12
累計で使ったポイント 12216
累計で貯まったポイント 314
ジモバナ投稿によるポイント 4000(一日500ポイント×8)
残りのポイント 2098
朝6時
朝ごはんに食べるものがない。胃を押さえながら空腹を我慢する。
ほっかほっかのご飯。とろりとした卵。パリパリの海苔。アツアツの味噌汁。ねばねばの納豆。
朝9時
出社。まいポ生活の過酷さを痛感しながら自分の席に付くと、
姿勢矯正のカイロプラクティック
KCSセンター島根医科大前に勤務している山下さんから連絡が。
まいポ生活を知り、食事を用意してくれたそうだ。
喜び勇んで取りに行く
午前11時
会社に戻ってくる。
もはや救援物資。(KCSセンター山下さんは元自衛隊員)
食事だけでなく飲み物や食物繊維が取れる粉末なども差し入れして頂く。
午前11時30分
同じインターン生で浮気性の鶏内さんと昼ごはんを食べに行く。
このお店はジャンボ丼が名物。
浮気性の鶏内さんは、初めはジャンボ丼にしようとするが結局普通の定食に。
一人でジャンボ丼と格闘。
30分後 半分ほど食べたところで
鶏内さんに助けを求める
2人ともジャンボにしなくて良かった
冷静な鶏内さんに感謝する。
3分の1ほど食べてもらい無事2人で完食。
会社に帰って先輩社員の方たちに大食自慢をすると、
「なぜカツ丼にしなかったのか、カツ丼が名物なのに」と怒られる。
まいポ生活というキツイ縛りの上メニューまで制約されるとは
午後3時
営業提案に、初日大量のシュークリームを貰った
ラ・セゾン洋菓子店を再訪。
また大量のシュークリームを頂く。
前園真聖似の店長平野さんに頭が上がらない。
ご利益は全くないがお地蔵さんのように色々と物を頂ける。
初日のシュークリーム
9日目のシュークリーム
午後6時
朝にKCSセンター山下さんから頂いたお餅を食べる。
カフェオレが飲めるありがたみを噛み締める。
アライシュラン~今日行ったお店を荒石目線でcheck~
19店舗目。蕎麦と定食 さの屋
ジャンボ中華丼 1240円
出てきたときの盛り上がり ★★★
餡のまろやかさ ★★★
2人で分けたらうずらの取り合いになる確率 ★★★